



これも何度も言ってきたことだけど、ここから玄関ドアの塗装を入れる人が多いんだけど、玄関は面の材質的にきれいにケレンが出来ないから、塗装してもまたすぐに錆が浮いてくるんだよね。
長い目でコストパフォーマンスを考えると、やはりカバー工法による交換がお勧めですね。
その通りだね。
M様邸では既存の玄関枠が大きく納まりの検討に少し大変だったけど、しっかりと納めてもらえたね。
額縁の加工は大きいほどし易いので図面のプラン通り綺麗に施工が出来ました。
巾木の部分だけ加工を入れて包むように納めました。
錆を出さない為、玄関を腐食させない為にも玄関のメンテナンスとしては、外部面の乾拭き、目立つ汚れには中性洗剤で軽く擦り、水拭き→しっかりと乾拭き。これが重要になってきます。
そうすると玄関のデザインも凹凸が多い物より、面が平らなデザインの方がメンテナンスに楽になりますよね!
そうだね。だから今回ご採用頂いたデザインは、そういった点にも思いが通ってます。
濃い木調色がシックで落ち着いた雰囲気の玄関へと変わりました!
M様、この度は数あるリフォーム会社の中より、窓屋窓助にご用命くださいまして、誠にありがとうございました。
新潟市 / 長岡市 / 見附市 / 小千谷市 / 三条市 / 燕市 / 弥彦村 / 柏崎市 / 魚沼市 / 南魚沼市 / 十日町市 / 加茂市 / 田上町 / 出雲崎町 / 上越市 / 津南町 / 湯沢町 / 村上市 / 五泉市 / 新発田市 / 阿賀町 / 糸魚川市 / 妙高市 / 阿賀野市 / 聖籠町 / 刈羽郡 / 胎内市 / 関川村
内窓プラストによる、防音工事をお考えのお客様につきましては、新潟県だけでなく、長野県・群馬県・福島県・山形県・宮城県まで信越地域から東北地域一円にお伺いします。※一部対象外のエリアもございます。
村上市よりお問い合わせを頂いたM様邸の施工例をご紹介致します。
既存玄関ドアの錆が広がってきてリフォームのご相談を頂きました。
以前、他の施工事例の記事でも紹介をしていましたが、昔のハウスメーカーオリジナルのドアは結構、茶錆が出ますね。