



そうですね。
あと上部のランマ部分は内倒しの窓で、採風の効率もあまりよくありませんでした。
既存の解体時、無目を切断したらずっと溜まっていた雨水があふれてきたよ。
もう少しでオーバーフロー寸前だったんだね。
結果的にリフォーム時期もバッチリでしたね。
その雨水の影響か、内開き窓の金具は腐食していて、開閉も少し難がありましたもんね。
新設した勝手口はランマ無しで扉のガラスを上下に可動し採風を図るから効率はぐんと良くなるし、勝手口だと室内側のドア下にゴミ袋や少し汚れたものを置くことがあると思うから下側が空いて網戸になるのは換気性もいいよね!
断熱効果としては、樹脂複合枠とLow-E複層ガラスで製品の室内側は熱の影響を受けにくく、結露の大幅な減少と断熱力の向上は必須。
とても過ごしやすい環境になりました。
W様、この度は数あるリフォーム会社の中より、窓屋窓助にご用命くださいまして、誠にありがとうございました。
新潟市 / 長岡市 / 見附市 / 小千谷市 / 三条市 / 燕市 / 弥彦村 / 柏崎市 / 魚沼市 / 南魚沼市 / 十日町市 / 加茂市 / 田上町 / 出雲崎町 / 上越市 / 津南町 / 湯沢町 / 村上市 / 五泉市 / 新発田市 / 阿賀町 / 糸魚川市 / 妙高市 / 阿賀野市 / 聖籠町 / 刈羽郡 / 胎内市 / 関川村
内窓プラストによる、防音工事をお考えのお客様につきましては、新潟県だけでなく、長野県・群馬県・福島県・山形県・宮城県まで信越地域から東北地域一円にお伺いします。※一部対象外のエリアもございます。
新潟市よりお問い合わせを頂いたW様邸の施工例をご紹介致します。
勝手口の断熱対策でリフォームのご相談を頂きました。
既存はランマ付きのアルミ製勝手口ドア。
冬はアルミが冷やされ内部の結露も多く出るとの事で、必然的に寒さも感じてしまうよね。