



各所内窓枠を取り付け。
障子を建て込み各所しっかり調整。
内窓PLASTは防音効果、断熱効果、気密性はもちろんの事、お部屋に違和感なくなじむデザイン性と高級感も魅力の一つ。
窓から見える、あれだけの線路の近さでも施工後の騒音源は見事に20db前後減少しました。
人間が音が大きくなった、小さくなったと判断できるのは平均3db前後からと言われているので、これは嬉しい結果です♪
施主様ご家族の生活が、今より快適になる為のお手伝い。
騒音対策での内窓PLASTの設置は窓屋窓助にお任せください。
N様、この度は数あるリフォーム会社の中より窓屋窓助にご用命くださいまして、誠にありがとうございました。
新潟市 / 長岡市 / 見附市 / 小千谷市 / 三条市 / 燕市 / 弥彦村 / 柏崎市 / 魚沼市 / 南魚沼市 / 十日町市 / 加茂市 / 田上町 / 出雲崎町 / 上越市 / 津南町 / 湯沢町 / 村上市 / 五泉市 / 新発田市 / 阿賀町 / 糸魚川市 / 妙高市 / 阿賀野市 / 聖籠町 / 刈羽郡 / 胎内市 / 関川村
内窓プラストによる、防音工事をお考えのお客様につきましては、新潟県だけでなく、長野県・群馬県・福島県・山形県・宮城県まで信越地域から東北地域一円にお伺いします。※一部対象外のエリアもございます。
HPのメールフォームからお問い合わせを頂いたN様。
電車の線路が近く、電車の通過する音に悩まされている。との事でした。
現地に行って思ったこと。
「本当に線路が近く、電車がうるさい・・・」
ここで大切になってくるのは、気になっている騒音源から、“どのくらいの大きさの音が室内に入ってきているのか”と“どんな周波数の音が中心となっているか”
それを紐解いたうえで、施主様に組み合わせる硝子種類による防音効果の期待値を提案する事。
これが本当に難しい。
取り扱いを始めた当初は、私も本当に説明に困りました。
結論を言うと、“騒音対策で内窓を設置する現場を多く経験する事”
これに尽きます。
N様邸では、より多くのお部屋を対策したいと言う事と寝室だけは一層強化をしたいと言う事から、組み合わせる硝子を選定していきました。
結果、防音合わせガラス12.8mmと単板ガラス12mmの組み合わせで内窓PLASTをご採用頂きました!