

ベースとなる縦枠を当ててみるとスッポリ収まっています。
順番に内窓枠を取り付けていきます。
上枠は、普段ご紹介いているNT型と同じクッション材形状を継承しているため、気密性も同等の効果があります。
※詳しくは→窓助チャンネル~内窓PLAST施工動画をチェック!
障子を吊り込み、調整を施せば完成!
T様にも、「どこの業者でも対応してくれなかったけど、要望が全部クリアできて本当に良かったです。」と喜んでいただけました!
同じように、増し枠を嫌い内窓の設置を諦めていた方も少なくないのでは!?
是非、窓屋窓助にご相談くださいませ!
T様、この度は数あるリフォーム会社の中より窓屋窓助にご用命くださいまして誠にありがとうございました。
新潟市 / 長岡市 / 見附市 / 小千谷市 / 三条市 / 燕市 / 弥彦村 / 柏崎市 / 魚沼市 / 南魚沼市 / 十日町市 / 加茂市 / 田上町 / 出雲崎町 / 上越市 / 津南町 / 湯沢町 / 村上市 / 五泉市 / 新発田市 / 阿賀町 / 糸魚川市 / 妙高市 / 阿賀野市 / 聖籠町 / 刈羽郡 / 胎内市 / 関川村
内窓プラストによる、防音工事をお考えのお客様につきましては、新潟県だけでなく、長野県・群馬県・福島県・山形県・宮城県まで信越地域から東北地域一円にお伺いします。※一部対象外のエリアもございます。
「2年前から断熱対策に内窓を検討しているが、どの業者に聞いても増し枠が必要になってしまう…」
「お部屋に出っ張らないようにしたいのだけど方法はない?」
とご相談を頂いた長岡市のT様。
問題となるのが木枠の見込み巾が54mmしかないと言う事。
一般的な内窓だと70mmの取付面が必要となる為、20mm程度の増し枠が必要。
それを「たったの2cmくらい構わない」というお客様もいらっしゃれば「カーテンを考えるとだいぶお部屋が狭くなってしまう」というお客様も。
T様はまさに後者で、お部屋が狭くなってしまうことを嫌っておられました。
でも、あるんです。その見込巾で収まる内窓。
しかも複層ガラスで!窓の専門店の窓屋窓助だからこそ提案が出来る製品。
※製作範囲により取付出来ない窓もあります。