

まずは、既存の折戸を取り外していきます。
開口部分の段差なども取り外していき四方それぞれの枠部材を取り付けていきます。
次に、折戸本体を吊り込み把手の取付やラッチの調整を行っていきます。
最後にこの工事で一番大事と言っても過言ではないシーリング。
メーカー指定カ所にはもちろん、その他水漏れリスクがあるところにはしっかりとシール材を充填。
新品なので可動はもちろんスイスイ!見た目もきれいに仕上がります。
壁や床の解体工事がない分、比較的リーズナブルに!工事は3時間前後で完了するのがこの工法の魅力でもあります。
S様、この度は数あるリフォーム会社より窓屋窓助にご用命くださいまして誠にありがとうございました。
新潟市 / 長岡市 / 見附市 / 小千谷市 / 三条市 / 燕市 / 弥彦村 / 柏崎市 / 魚沼市 / 南魚沼市 / 十日町市 / 加茂市 / 田上町 / 出雲崎町 / 上越市 / 津南町 / 湯沢町 / 村上市 / 五泉市 / 新発田市 / 阿賀町 / 糸魚川市 / 妙高市 / 阿賀野市 / 聖籠町 / 刈羽郡 / 胎内市 / 関川村
内窓プラストによる、防音工事をお考えのお客様につきましては、新潟県だけでなく、長野県・群馬県・福島県・山形県・宮城県まで信越地域から東北地域一円にお伺いします。※一部対象外のエリアもございます。
この度は浴室戸の交換工事をご紹介致します。
「浴室戸のパネルが割れてしまった…」と初めにご連絡を頂いたS様
現地へ伺い見せて頂くと。
「もう古くなって、開閉もしづらいし新しいのにしたい。」と言うお話の中で新品の浴室戸への交換をご提案。
“ドアを新品にする”となると多くの方が
「壁を壊さなくてはいけない?」
「古い戸の枠を取り外さなければいけない?」
と思わています。
確かに、そうしないと取り替えられない場合、そうした方が綺麗に収まる場合はあります。
しかしほとんどは解体工事をせず“カバー工法”で納めることが出来ます!
S様邸では、有効開口を多く見込める「四方アタッチメント枠のカバー工法」を採用。