

ケースやスラットにも錆が出てきていました。
まずは、既存のシャッターを取り外していきます。
高さ、水平を確認し本体のブラケットとC型チャンネルを躯体に取り付けていきます。
モーター付きスプリングシャフト、スラットを吊り込んでいきます。
ガイドレールの垂直を確認し取付。
電源線・押し釦スイッチを結線していきます。
最後にケースを貼っていけば完成です。
一連の電動シャッターなら、殆どが既存の解体も含め半日で完了いたします。
お客様にも、とてもきれいになったと喜んでいただけました。
新しい電動シャッターは開閉時の音も静かで見た目もスッキリしていてとてもお勧めです!
N様、この度は数あるリフォーム会社の中より、窓屋窓助にご用命くださいまして誠にありがとうございました。
新潟市 / 長岡市 / 見附市 / 小千谷市 / 三条市 / 燕市 / 弥彦村 / 柏崎市 / 魚沼市 / 南魚沼市 / 十日町市 / 加茂市 / 田上町 / 出雲崎町 / 上越市 / 津南町 / 湯沢町 / 村上市 / 五泉市 / 新発田市 / 阿賀町 / 糸魚川市 / 妙高市 / 阿賀野市 / 聖籠町 / 刈羽郡 / 胎内市 / 関川村
内窓プラストによる、防音工事をお考えのお客様につきましては、新潟県だけでなく、長野県・群馬県・福島県・山形県・宮城県まで信越地域から東北地域一円にお伺いします。※一部対象外のエリアもございます。
この度は、「自宅の電動シャッターが動かなくなってしまった」とご連絡を頂きましたN様邸の施工例をご紹介致します。
お電話を頂き、すぐに修理できれば。と思い現地へ向かいました。
動かなくなった原因は、経年劣化により電動モーターが壊れていました。
長い目で見て新品への取替をご採用頂きました。
シャッター工事もお任せください。
窓屋窓助は自社職人による安全安心施工・迅速なアフターメンテナンスをお約束します。