

まずは、内窓枠の取付。電動タッカーを使い取り付けていきます。
アジャスター機能付きの上枠・下枠を専用取付ビスで取付。
障子を吊り込み、何度も開け閉めを繰り返しながら調整を行い完成。
施工後、一番効果がすぐ分かる遮音性に驚いていただきました。
今回採用していただいたガラスは、寒さへの対策で同厚のペアガラスを組み込んでありますが、機密性が高い内窓の為、外を通る車の音はほぼカットされていました。
もちろん、その気密性とペアガラスで断熱効果は抜群です。
N様、この度は数あるリフォーム会社の中より窓屋窓助にご用命くださいまして誠にありがとうございました。
新潟市 / 長岡市 / 見附市 / 小千谷市 / 三条市 / 燕市 / 弥彦村 / 柏崎市 / 魚沼市 / 南魚沼市 / 十日町市 / 加茂市 / 田上町 / 出雲崎町 / 上越市 / 津南町 / 湯沢町 / 村上市 / 五泉市 / 新発田市 / 阿賀町 / 糸魚川市 / 妙高市 / 阿賀野市 / 聖籠町 / 刈羽郡 / 胎内市 / 関川村
内窓プラストによる、防音工事をお考えのお客様につきましては、新潟県だけでなく、長野県・群馬県・福島県・山形県・宮城県まで信越地域から東北地域一円にお伺いします。※一部対象外のエリアもございます。
この度は、HPのメールよりお問い合わせを下さいました、N様邸の施工例をご紹介致します。
ご家族の皆様で過ごされるリビングにある大きな窓。
冬になると、サッシの隙間から入り込む冷気に悩まされていて断熱対策をご検討されているとの事でした。
内窓もいくつか種類がある中で、内窓PLAST+複層ガラスをご採用頂きました。
初めは、一般的な内窓も選択肢の一つでしたが現物の模型をご覧いただき即決していただきました。
そう。内窓PLASTは本当に気密性にこだわった製品だからです。
「気密性に優れている」→「製品に隙間が少ない」→「冷気や音が侵入しにくい」
室内の暖かい空気も外部へ逃がしにくくなります!
レール溝部に障子が入り込んだ丘戸車・上枠の隙間を塞ぐアジャスター機能
他にも特徴は多くありますが、大きくは以上の二つが他の内窓とは全く違う部分です。