

次に錆びついてしまったスプリングシャフトにシャッターオイルという専用のオイルをまんべんなく充填させていきます。
この工程をするとシャッターのバネは長持ちします。
次に、スプリングシャフトの調整。
専用の工具を使い、巻いたり戻したり力を調整していきます。
最後にケースを貼れば完成。
「短時間の調整でここまで変わるの?」とY様も驚かれていました。
窓屋窓助では細かなメンテナンスや修理も長年の経験と知識から全力でお客様のお力になります!!
是非お気軽にご連絡ください!
Y様、この度は数あるリフォーム会社より窓屋窓助にご相談いただきまして、誠にありがとうございました。
新潟市 / 長岡市 / 見附市 / 小千谷市 / 三条市 / 燕市 / 弥彦村 / 柏崎市 / 魚沼市 / 南魚沼市 / 十日町市 / 加茂市 / 田上町 / 出雲崎町 / 上越市 / 津南町 / 湯沢町 / 村上市 / 五泉市 / 新発田市 / 阿賀町 / 糸魚川市 / 妙高市 / 阿賀野市 / 聖籠町 / 刈羽郡 / 胎内市 / 関川村
内窓プラストによる、防音工事をお考えのお客様につきましては、新潟県だけでなく、長野県・群馬県・福島県・山形県・宮城県まで信越地域から東北地域一円にお伺いします。※一部対象外のエリアもございます。
この度は、シャッターの施工例をブログで見て頂いていたというY様からご連絡いただきました。
「お家のシャッターが重くなってきて上げにくい。」
現場をみさせていただくと。。。
確かに重たい。
でも、すぐに取替を勧めるほどではありませんでした。
というのも、軽量シャッターって、上げ下げの力をスプリングシャフトで調整できるんです。
※一般の方が作業をすると大変危険です。腕を巻き込まれて骨折するなどと言う事もあるので、お止め下さい。