

まず、既存の古いシャッターの取り外しを行っていきます。
やはり、長年使用したシャッターのボックスの中はホコリがすごいですね~
内側への取付タイプでもサビも腐食も進んでます。
シャッターのシャフト受け・スプリング・スラットを取付けし、最後にシャッターの通り道のガイドレールを取付していきます。
さげ降りを使用して、水平をしっかり確認しながら取付していきます。
これで、毎日の憂鬱だった重いシャッターの開け閉めから電動ワンタッチで、楽にスイスイ開閉ですね!
H介護施設様、このたびは、数あるリフォーム会社の中より窓屋窓助にご用命頂きまして、誠にありがとうございました!また何かございましたら、御相談くださいませ。スタッフ一同、心よりお待ちしております。
新潟市 / 長岡市 / 見附市 / 小千谷市 / 三条市 / 燕市 / 弥彦村 / 柏崎市 / 魚沼市 / 南魚沼市 / 十日町市 / 加茂市 / 田上町 / 出雲崎町 / 上越市 / 津南町 / 湯沢町 / 村上市 / 五泉市 / 新発田市 / 阿賀町 / 糸魚川市 / 妙高市 / 阿賀野市 / 聖籠町 / 刈羽郡 / 胎内市 / 関川村
内窓プラストによる、防音工事をお考えのお客様につきましては、新潟県だけでなく、長野県・群馬県・福島県・山形県・宮城県まで信越地域から東北地域一円にお伺いします。※一部対象外のエリアもございます。
このたびは、H介護施設様からの御依頼を頂戴致しました。
倉庫のシャッターが老朽化の為、動きが悪く、上げ下げにも一苦労だということであり、今回は電動シャッターにての御提案⇒御採用をして頂きました。