新潟のSDGsの取り組み10選!県内企業のサステナビリティ情報を紹介

新潟のSDGsの取り組み20選!県内企業のサステナビリティ情報を紹介

新潟のSDGsの取り組みとして、自治体や公的機関、県内企業がどのようなことを行っているのかをご紹介します。

20159月の国連サミットでの採決以来、世界中の国々がSDGsの取り組みを進めています。そのような中で、日本も「よりよい世界を目指す国際目標」に向けての取り組んでいます。

新潟県ではどのような取り組みがされているのか見ていきましょう。

新潟県の自治体・公的機関のSDGsの取り組み  

新潟県ではそれぞれの自治体が SDGsの取り組みを進めていますが、その中で新潟県、新潟市、長岡市、上越市、新潟市開発公社が進めている取り組みを見ていきましょう。                                   

新潟県のSDGsの取り組み

新潟県のSDGsの取り組みの基本は 「人口減少・少子高齢社会にあっても、将来にわたって安全に安心して住み続けられる新潟の実現を目指す」です。

  • ・美しく豊かな自然と共存し、その恩恵を最大限活用する
  • ・自然災害に強い社会経済基盤をハード・ソフト両面から構築する

この2点を中心に取り組みが進められています。

新潟県のSDGsの取り組み

画像出典:新潟県におけるSDGsの取組について                     

新潟市のSDGsの取り組み                               

  • ・現代世代だけでなく将来世代まで心豊かに暮らし続けられる新潟市を実現
  • ・地方自治体としてSDGsの達成に貢献する

 

新潟市ではこの2点を中心に次のような取り組みが進められています。

  • ・活力あふれるまちづくり
  • ・持続可能なまちづくり
  • ・田園の恵みを感じながら 心豊かに暮らせる 日本海拠点都市

 

新潟市が目指すSDGsの取り組みと都市像

画像出典:新潟市総合計画2030

長岡市のSDGsの取り組み                               

長岡市では、今日からはじめるSDGsとして、新潟県長岡地域振興局 企画振興部が取組みを進めています。

かけはしの森春の育樹イベント

SDGs目標15「陸の豊かさも守ろう」の観点から、森を作る・森を守ることをテーマにした住民参加型のイベントです。

水辺の学校

二級河川島崎川の親水護岸で、身近な川や生き物に親しみ、川の環境について考えることを目標に、生き物観察などの総合学習を実施しました。

「石積み魚道」を整備

長岡市 石積み魚道

土砂災害を防ぐための砂防堰堤や、農業用水を取水するための頭首工には、魚が川の上下流を行き来できなくなるという問題があります。

その為、魚が川の上下流を行き来できるよう、既に砂防堰堤には整備されていた魚道を、向山頭首工にも設けました。

画像出典:【長岡】長岡市川口地内の相川川(あいかわがわ)に「石積み魚道」を整備しました

上越市のSDGsの取り組み                               

長岡地域 地域高齢者等の『食』のサポートプログラムの動画を作成

長岡地域振興局では、県民の健康寿命延伸のため、高齢者の食生活改善に取り組んでいます。その中のひとつとして低栄養対策が楽しく学べる動画を制作しました。

動画は下記のリンクからご覧いただけます。

「地域高齢者等の『食』のサポートプログラム」実践編「ストップ!低栄養~要介護にならないために~」(YouTube県公式チャンネル)<外部リンク>新潟市開発公社のSDGsの取り組み

                     

新潟県のメディアのSDGsの取り組み  

新潟県のメディアのSDGsの取り組み  

新潟県のテレビ・ラジオ・新聞のSDGsの取り組みをご紹介します。

UX新潟テレビ21SDGsの取り組み 

新潟テレビは、国連がSDGs達成のために報道機関等に対して、その資源と創造的才能を活用してほしいと設立したSDGメディア・コンパクトの参加合意書に署名し、国連の承認を受けています。

SDGsを多くの人に広める活動

報道・情報番組・イベントを通じて県民にSDGsの理念を広める

地域環境保全に努める活動

TeamECO Projectによる海岸清掃や里山整備を地域の人と一緒に行う

地域貢献に努める活動

  • ・地域の魅力の紹介や地元の企業を応援する活動
  • ・会社周辺地域の美化運動として定期的なゴミ拾い活動                          

防災減災につなげる活動

これまで経験した地震や水害から、災害に対する備えや行動について地域の人と一緒に考えていく活動

UX新潟テレビ21 | SDGs

新潟日報デジタルプラス きょうもあしたもSDGs

新潟日報デジタルプラスでは、持続可能な社会をつくるため家庭の中でもできるSDGsの取り組みや、県内で開かれるSDGsや環境問題関連のイベントなどを紹介するコーナーを掲載し、県民への普及活動を行っています。

きょうも あしたもSDGs     

BSN新潟放送SDGsの取り組み   

SDGsの取り組みについて親しみやすくわかりやすく伝えています。

BSNキッズプロジェクト(2002年~)

元気なこどもたちの未来を育み、安心して子育てできる新潟を目指します。

にいがたケンジュプロジェクト(2019年~)

県民が自分らしく楽しい毎日を過ごせる健康寿命の延伸を目指します。

BSN愛の募金(1982年~)

思いやりの心を広げ、すべての人が安心して生活できるやさしい新潟を目指します。

ビー・エス・エヌ教育文化振興基金(1974年~)

新潟県の教育・学術・文化・スポーツの発展を目指します。 

BSNにいがた@防災

災害に備え、市町村と連携し情報発信の強化をめざします。            

 

新潟県の民間企業のSDGsの取り組み 

新潟県の民間企業のSDGsの取り組み 

新潟県の民間企業は、それぞれの企業の特色に合わせてSDGsの取り組みを行っています。

 SDGsにいがたの取り組み

SDGsにいがたは、SDGsをビジネスチャンスや地域活性化を導く鍵として捉え、新潟県内での動きを促進する地域創生プラットフォームです。

SDGsにいがたには、行政自治体、教育研究機関、企業などが会員として参加しています。日々、行われている多彩な活動のうちの一部をご紹介します。

味の素AGF 新潟シティマラソン 2023」にてブース出展し、エシカル消費の普及促進活動

資源循環型社会実現への貢献活動として「エシカル消費の普及促進」を目的とした味の素AGFの代表的な商品について、説明やサンプリング・試飲が行われました。

長岡技術科学大学 SDGs特別講演会を開催

SDGs未来都市に選定された見附市の稲田市長を講師に招き、SDGsに指向した都市政策等について講演会を開催しました。

長岡技術科学大学BSNキッズプロジェクト「キッズフェスティバル2023」でSDGs教育に関するワークショップを開催

長岡技術科学大学が開発したSDGs教育教材・ゲームを用いたワークショップを実施しました。

一般社団法人地域創生プラットフォームSDGsにいがた

窓屋窓助のSDGsの取り組み 

SDGsには17の目標が掲げられていますが。この中で窓屋窓助は企業の特色に合わせて4つの取り組みを行っています。

7 エネルギーをみんなに。そしてクリーンに

7 エネルギーをみんなに。そしてクリーンに

家庭でのエネルギー消費量は、一戸一戸の家庭では世界的に見れば微々たる量です。ただ、各家庭の全ての消費量となると、日本全体のエネルギー消費量のうち、2020年度の調査では15.8%も占めています。運輸部門は22.3パーセント、企業・事務所などでは61.9%です。

家庭部門のエネルギー消費の動向
用途別に見ると、家庭用エネルギー消費は、冷房、暖房、給湯、ちゅう房、動力・照明他(家電機器の使用等)の5用途に分類することができます。2020年度におけるシェアは動力・照明他(34.0%)、給湯(27.8%)、暖房(25.1%)、ちゅう房(10.7%)、冷房(2.4%)の順となりました。

引用:経済産業省 資源エネルギー庁 部門別エネルギー消費の動向

流通や製造では、どうしても消費量が削れない部分もありますが、企業努力が続けられています。そして、家庭でも暮らしの工夫でエネルギー削減に取り組めます。

その一つが住宅の断熱化です。住宅の断熱性を高めることによって、電気や灯油の消費量を抑えられるからです。

そしてこの住宅の断熱化に「最も低費用で高い効果を上げる方法」が開口部の断熱です。窓や外部と出入りするドアを断熱化することによって、省エネ住宅が生まれます。

窓屋窓助では、地域の皆様に窓や玄関ドア、勝手口ドアを最適な方法でリフォームする計画をご提案し、施工を行っています。

13気候変動に具体的な対策を

13気候変動に具体的な対策を

新潟やその周辺には、冬になると大雪に見舞われる地域が少なくありません。また、近年は都市型気候により夏の暑さが厳しい地域もあります。

窓屋窓助は、大雪には耐雪型のカーポートや風除室、夏の暑さには開口部のLow-E複層ガラスなどについて、ご家庭の敷地や敷地周辺の環境に合わせてご提案し、 施工をしております。

11住み続けられるまちづくりを

11住み続けられるまちづくりを

防音内窓プラストの信越エリア唯一の推奨店として、騒音トラブルに悩むご家庭をなくし、暮らしやすい環境の整備をお手伝いしています。

12つくる責任、つかう責任

12つくる責任、つかう責任

無駄に作って廃棄されるものは食品だけではありません。つくる責任として無駄なリフォームを避け、本当に役立つリフォームを提供すると共に、つかう責任として、丁寧なアフターサービスを心がけ、快適な住宅環境の長期的維持に努めています。

子どもたちの貧困問題や、地域社会に貢献

小さい子供からお年寄りまで利用する食材のほとんどは地元企業や農家からの寄付で賄っている「関原みんな食堂」に魚沼産コシヒカリ30kgやお菓子などを寄付しました。

BSNで取り上げていただきました。
>>>「子どもも喜ぶと思います!」関原みんな食堂に一足早い“善意のクリスマスプレゼント”

新潟県の公式ホームページでも紹介されています。
>>>新潟県庁 (株)新産のSDGsの取組を紹介します!

こちらのコラムもご覧ください。

YKK APのサステナビリティ経営と窓屋窓助の取り組み

窓屋窓助とYKKAPの環境配慮の取り組み|窓で新潟から世界を変えよう

新潟のSDGsの取り組み10選!県内企業のサステナビリティ情報

 

 

新潟県でSDGsに取り組む民間企業

この他にもたくさんの企業が取り組みを進めています。

窓屋窓助は省エネと夏は涼しく冬は暖かく静かな暮らしができる快適性と、台風や雪に備えられる安全な環境を調えるお手伝いをしています。

寒さや暑さ、外部からの騒音、雪や台風への不安などがありましたら、お気軽にご相談ください。

 

玄関や窓の断熱化は新潟で地域に寄り添いながらSDGsに取り組む地域No.1専門店の窓屋窓助へ

窓屋窓助が叶える未来の暮らし

私達は、玄関引き戸・玄関ドア・勝手口ドア・窓・エクステリアのリフォームを通じて、地域の皆様の夢や暮らしに貢献させていただきたいと願っています。

そして、地域No.1専門店ならではの自信と誇りを持って、優良な工事と価格で玄関ドア交換を承っております。

断熱リフォームやカーポートなどの防災商品の設置では、住宅の温熱環境を調え、雪や台風への備えをすることが第一の目的ですが、工事の質やサービスの良さ、費用もリフォームの成功・失敗に繋がります。

気持ち良く内窓やカーポートの設置が完了し、結果も満足と思っていただけるリフォームにする為の最適なプランを提案させていただきます。何時でもお気軽にご相談ください。

窓屋窓助とは?

玄関ドア商品の検索
お問い合わせへのリンク

窓屋窓助では標準価格に加えてお値引きなどが効くキャンペーンも月替わりで行っております。ぜひご利用ください。

    監修者情報

    窓屋窓助編集部

    窓屋窓助編集部

    窓屋窓助では、「価格だけ」「デザインだけ」のプランではなく、お施主様のお悩み・ご希望から、その後の暮らしを大切に考え、その人にとって最高の“窓・玄関・エクステリアリフォーム”を完成させて頂きます。

    詳しいプロフィールはこちら