勝手口のドアノブを交換する方法はDIY?業者に依頼?
勝手口のドアノブやレバーが動きにくくなったけれど、玄関ドアと違ってシンプルそうだからDIYでしてみようという方に、外し方や交換する方法をお伝えします。
ただ、勝手口ノブやレバーのタイプによっては、業者に依頼する方が良い場合もあります。また、目的に防犯が含まれている場合には、ドアノブのタイプに関わらず業者に依頼することをお勧めします。
Contents
自分で交換できる勝手口ドアノブの種類と交換方法や注意点
ドアノブには、インテグラル錠やチューブラ錠、円筒錠、レバー錠という種類があります。ドアノブには簡易な鍵が多いのですが、その中で勝手口には耐久性と防犯性という面からインテグラル錠が使われていることが多いです。交換の際には同じ種類の錠を選ぶことが基本です。
インテグラル錠(ドアの側面にデッドボルトがついている)
ドアノブの中でもっとも壊れにくい錠です。他の錠と違い、施錠用のデッドボルトがついています。デッドボルトとは、鍵の動きに連動して、施錠する際は出っ張ってドア枠の穴に刺さりドアを開かないように、開錠する時は引っ込んでドアが開くようにする働きをする部分を指します。
勝手口にはほとんどこのインテグラル錠が使われていますので、交換方法を説明しておきましょう。
交換の準備
現在のドアノブのメーカーと製品番号を確認する
勝手口ドアの側面を見ると、デッドボルトの上部にメーカー名と品番が刻印されています。同じ製品が廃番になっている場合には、メーカーに問い合わせて、代替品となる製品名を教えてもらう、又はホームセンターなど購入先で、現在のメーカー名と品番を伝え、適切な製品を用意しましょう。
サイズを測る
もし、同じメーカーの製品が見つけられなかった場合には、サイズを測って他メーカーで同サイズのインテグラル錠を購入します。
サイズが必要な場所
- ① ドアの厚み
- ② フロント板の幅(側面の金属部分)
- ③ フロント板に取り付けられている上下のビスの間の距離
- ④ フロント板からドアノブの中心までの距離
計測が正確にできていないと交換はできませんので、慎重に計測しましょう。
ドアノブ取り外し
- ① インテグラル錠には室内側の手で握る部分の内側に、小さな穴が開いています。この穴に細い金属の棒を差し込むとノブが外れます。または、室内側の丸座を左に回して取り外します。
- ② ノブを外した後に残った座金の部分のビスを、プラスドライバーで回して取り外し、座金も取り外します。
- ③ 室外側のドアノブ取り外します。
- ④ ドア側面に見えている錠ケースのフロント板のビスをプラスドライバーで取り外した後、錠ケースを取り外します。
ドアノブ取り付け
- ① 新しい錠ケースを取り付け、ビスで固定します。この際、デッドボルトが上、ラッチが下になるように気をつけましょう。逆に取り付けると、ラッチの向きが変わってしまい、開閉できなくなってしまいます。
- ② 新しい室外側(鍵穴がついている方)のドアノブの後ろ側についている角芯を、ドアの穴に差し込んで取り付けます。
- ③ 室内側に座金を取りつけビスで固定します。
- ④ 室内側のドアノブ(サムターンがついている方)を丸座から出っ張っている角芯にサムターンが縦になっている状態にして差し込みます。
- ⑤ ノブの丸座を右側に回して固定します。
注意点
現在の錠と交換できる製品を選んだとしても、現在のドアノブに経年劣化が進んでいると交換はできないことがあります。ビスがさび付いていて取り外しができない、ビスを取り外した後の穴の内部もさび付いていて新しいビスがきちんと取り付けられないといった状態になっていることがあるからです。
経年劣化が進んでいる場合には、交換がうまくいかない可能性があるので、DIYに挑戦するよりも業者に依頼した方が安全です。
チューブラ錠(円座にビスがついている)
チューブ状のケースに錠の機構部が内蔵されているタイプです。デッドボルトがなく、ラッチを固定して施錠する為、防犯性はほぼありません。
チューブラ錠と同じ構造のタイプのレバー錠
チューブラ錠と同じように防犯性はほぼありません。
円筒錠(円座に小さな穴がある)
シリンダーがノブの中にある円筒状のケースに内蔵されているタイプです。防犯性はほぼありません。
業者に依頼する勝手口ノブ交換
DIYでは確実な防犯性を得られない、または、交換が成功する確率が低いという場合には、業者に依頼する必要があります。
劣化が進んだインテグラル錠
錆などでビスが取り付けられなかったり、ドアノブが取り外せなかったりする恐れがあります。
箱型のレバー錠
レバー錠の中には、チューブラ錠と同じ構造のタイプと、箱形のケースの中にすべてが納まっているタイプがあります。
チューブラ錠と同じ構造のタイプは防犯性がほぼありませんが、箱形のケースの中にすべてが納まっているタイプは、こじ開けに強く、高い防犯性を備えています。ただ、構造が複雑で交換には技術を要するので、業者に依頼することをお勧めします。
インテグラル錠・箱型のレバー錠以外のドアノブ
防犯性がほぼないので、インテグラル錠や箱型のレバー錠など、防犯性を備えた錠に交換する必要があります。その場合にはドアやドア枠への穴空け加工をしなくてはなりませんので、専門業者の技術が必要です。
ドアノブ交換が必要になった時の勝手口ドアの状態
ドアノブが取り付けられている勝手口ドアの多くは、10数年以上使い続けているということが多いのではないでしょうか?そのような場合には、今後、ドアノブ以外の不具合が発生する可能性が高いです。加えて、ドアノブだけ交換しても、十分な防犯性は得られません。
防犯性の高いレバー錠+着脱式サムターンというタイプにすれば、鍵そのものの防犯性は上がりますが、勝手口ドア全体の防犯性は変わりません。現在のドアの状態をチェックしてみましょう。
- ① 鍵が1ヵ所しかついていない
- ② サムターンは取り外し出来ない
- ③ 網入りガラスが使われている(網入りガラスは防火の働きをするガラスです。防犯性はありません。)
- ④ ロックしたまま上げ下げできない上げ下げ窓がついている
もし、一つでも当てはまる項目があれば、防犯性が高い勝手口ドアとは言えません。
また、防犯性以外にもキッチン内の環境に問題は起こっていませんか?寒い、暑い、結露が発生する、暗い、風通しが悪いなどの問題は、勝手口ドアを交換することですべて解決できます。
寒い・暑い・結露が発生する
断熱ドアに交換すると、寒さの厳しい新潟でも、冬は暖かく夏は涼しいキッチンに生まれ変わります。また、ドアの断熱化によって結露の発生も抑えられます。
暑い・眩しい
西日が強く入るキッチンの場合には、遮熱タイプのLow-E複層ガラスの入った勝手口ドアを選ぶと、直射熱や紫外線を遮断できます。
風通しが悪い
窓の付いていないタイプの勝手口ドアから、通風できる勝手口ドアに交換すると、換気の良いキッチンに生まれ変わります。
暗い
窓の付いていないタイプの勝手口ドアから、採光できる勝手口ドアに交換すると、明るいキッチンに生まれ変わります。
鍵の状態や、キッチン内の環境をチェックしてみた結果はいかがでしたか?勝手口ドアは、防犯だけではなく、キッチン内の環境も向上させます。
ドアノブの調子が悪い、又は防犯性が心配という理由で、ドアノブ交換を検討される場合には、勝手口ドアの交換も選択肢に入れてみませんか?工事費込み20万円前後の費用で快適な環境と安全が手に入ります。
勝手口ドアには断熱できるタイプとできないタイプ、窓の開閉ができるタイプとできないタイプがあり、タイプによって交換にかかる費用と防犯以外に得られる効果が変わります。
タイプ | 非断熱 | 非断熱+通風 | 断熱 | 断熱+通風 |
工事費込み費用 | ¥159,675~ | ¥182,775 | ¥219,130~ | ¥254,880 |
ドアノブの交換を考えていたけれど、勝手口ドア交換の方が良いのかしら…?とお迷いになった際にはお気軽にご相談ください。
関連コラム
新潟の勝手口ドアの交換リフォームは地域No.1専門店の窓屋窓助へ
私達は、玄関ドア・玄関引き戸・勝手口ドア・窓のリフォームを通じて、地域の皆様の夢や暮らしに貢献させていただきたいと願っています。
そして、地域No.1専門店ならではの自信と誇りを持って、優良な工事と価格で勝手口ドア交換を承っております。
勝手口ドアの交換では、ご自宅の勝手口に最適なドアに交換して防犯性を高め、使い勝手とキッチンの環境を良くすることが第一の目的ですが、工事の質やサービスの良さ、費用もリフォームの成功・失敗に繋がります。
気持ち良く勝手口ドアの工事が完了し、結果も満足と思っていただけるリフォームにする為の最適なプランを提案させていただきます。何時でもお気軽にご相談ください。
おすすめコラム
窓屋窓助では標準価格に加えてお値引きなどが効くキャンペーンも月替わりで行っております。ぜひご利用ください。