玄関ドアノブ交換方法は?種類と費用も解説。こんな時どうすればいい?
玄関ドアの取っ手にはドアノブやハンドル、プッシュプルなどのタイプがあります。YKKAPやLIXIL、三協アルミなどのメーカーや積水ハウスの玄関ドアには、主にプッシュプルが使われています。
一方、築年数の長い住宅にはサムラッチハンドルや玉座、集合住宅にはレバーハンドルが多く使われています。それぞれの取っ手の特徴や交換方法、費用を見ていきましょう。
Contents
玄関ドアのドアノブの種類別交換方法
ドアノブの交換方法は種類によって異なります。自宅の玄関ドアにつけられている取っ手の種類と、種類に応じた交換方法を確認しておきましょう。
プッシュプル型のドアノブ
近年のドアノブはプッシュプル型が主流です。大手メーカーの玄関ドアや有名なハウスメーカーの住宅での玄関ドアには、ほとんどこのプッシュプル型が使われています。
プッシュプル型のドアノブの特徴
縦長のバーの上下に一つずつ鍵がついている2ロックなので防犯性が高いことや、スタイリッシュなデザインが、多くの住宅で使われるようになった理由ではないでしょうか?
また、プッシュプル型のドアノブは、外出時に中からドアを開ける時には押す(プッシュ)だけ、帰宅時に外からドアを開ける際には引く(プル)だけという使いやすさがあります。
力を籠めなくても動かせることに加え、バーハンドルに長さがありどの部分に触っても動かせるので、子どもから高齢者まで誰でも快適に使えます。
プッシュプル型のドアノブの交換方法
プッシュプル型にはハンドルとシリンダーが別になっているタイプと、シリンダー付きタイプがあります。基本的にはどちらのタイプであっても、業者に依頼して交換する方法が最も安全です。
ハンドルとシリンダーが別になっているタイプは、同じメーカーと型番の製品が購入できれは、DIYですることもできます。一方、シリンダー付きタイプの場合は複雑な作業になる上に、正確に仕上がらないと防犯性の低下にもつながるので、業者に依頼することをお勧めします。
プッシュブル型ドアノブには、防犯性の高いMIWA、又はGOALのシリンダーが使われていますが、正確に交換できないと、せっかくの防犯性が活かされなくなってしまいます。
DIYでやってみたいという場合には、製品に添付されている取り扱い説明書の指示に従って作業を進めていくことになりますが、おおよその流れを説明します。作業の際には、閉め出しを防ぐ為、必ずドアを開けた状態にしておきましょう。
- ① プラスドライバーで室内側、室内側の順でハンドルについているビスを外し、ハンドルを取り外す。
- ② ドア側面にあるラッチのビスを緩めラッチを取り外した後、新しいラッチを取り付ける
- ③ 室外側、室内側の順でのドアノブを差し込み、ビスで固定する。
レバーハンドル型のドアノブ
戸建て住宅では室内のドアに多く使われているドアノブですが、マンションやアパートなどの集合住宅では玄関ドアにレバーハンドルが使われていることが多くあります。
レバーハンドル型のドアノブの特徴
横にまっすぐ伸びている形状で、ドアノブを押し下げてドアを開きます。レバーハンドルの上部に、内側にはサムターン、外側には鍵穴がついています。
レバーハンドルも、プッシュプルと同じように強い力を加えなくても楽に開閉できるので、使いやすいドアノブです。
レバーハンドル型のドアノブの交換方法
レバーハンドル型のドアノブはプッシュブルハンドルほど複雑ではないので、DIYでも交換できます。
- ① 室外側、室内側の順に台座のビスを外してからドアノブを外す
- ② ドア側面のフロントのビスを外してからフロントを引き抜く
- ③ ラッチが斜めになっている部分がドアを閉じる方向に向くように取り付ける
- ④ フロントを差し込みビスで固定する
- ⑤ サムターンを縦向きにする
- ⑥ 角芯を内側のドアノブに差し込んでからビスで固定する
- ⑦ 外側のドアノブを取り付ける
工具もないし作業に自信がないという場合以外でも、購入する部品を間違えたり、ネジ山をつぶしてしまったりする恐れがあるので、業者に依頼する方法が理想的です。
玉座タイプのドアノブ
勝手口などに使われていることの多いドアノブですが、築年数の長い住宅の中には玄関ドアにこのタイプが使われていることがあります。
玉座タイプのドアノブの特徴
円柱状、又は丸い形状で、手で握って回し開閉するドアノブです。デッドボルトがついているインテグラル錠と、ついていない円筒錠があります。シンプルな構造なので防犯性に不安があります。
インテグラルタイプのドアノブの交換方法
- ① 室内側のドアノブを、反時計回りに回して取り外す
- ② 室外側のドアノブを取り外す
- ③ ドア側面のフロントを外し、内部のケースを取り出す
- ④ 内部のケースとフロント→室内側→室内側の順で取り付ける
円筒タイプのドアノブの交換方法
- ① ドアノブの穴にキリなどを差し込んでからドアノブを引き抜く
- ② 丸座を取り外す
- ③ 丸座を取り外すと出てくるビスを、ドライバーで外す
- ④ 室外側のドアノブを取り外す
- ⑤ ドア側面のフロントとラッチを取り外す
- ⑥ 内部のケースとフロント→室内側ドアノブ→室内側ドアノブの順で取り付ける
サムラッチハンドルタイプのドアノブ
高級感のある装飾が施されているドアノブで、一時期多くの戸建て住宅に使われていました。
サムラッチハンドルタイプのドアノブの特徴
ドアノブにつけられているツマミを押し下げてドアを開閉する仕組みです。このツマミが経年劣化で動きにくくなっていくという問題点があります。また、交換に際しては、現在は廃番になっている製品が多く、購入できないことがほとんどです。
ただ、鍵交換の専門業者は廃番になった製品を在庫として保有している場合があります。また、他のタイプにドアノブに交換するという選択肢もあります。どちらの場合も、専門業者に相談してみましょう。
玄関ドアドアノブの種類別交換費用
DIYでの交換ではドアノブと工具の製品代だけですが、業者に依頼する場合には作業料が加算されます。
鍵がついていないドアノブは錠前の交換がないので、15,000円~30,000円程度で交換できます。一方、シリンダーと組み合わされているドアは、防犯性が高くなるにつれて製品代が高額になっていきます。その為、作業費も含めて費用が上がっていき35,000円~45,000円程度かかります。
業者によっては5,000円程度の出張料や見積もり料がかかることもあります。さらに、もとのドアノブの取付け穴とサイズが合わない、ドアノブのタイプを変更するというような場合には、別途費用が加算されます。
玄関ドアノブ交換と玄関ドア交換の違い
近年、玄関のドアノブは防犯性や使い勝手を考慮してプッシュプル型のドアノブに交換することがほとんどです。その場合には、35,000円~45,000円程度かかることに加え、築年数の長い住宅では玄関ドアと調和しない雰囲気になる恐れがあります。
木製玄関ドアで塗装が剥げていたり、アルミ玄関ドアの表面に細かな白い錆が付着していたりすると、真新しいプッシュブルハンドルだけが浮き立ってしまうことがあるからです。
一方、玄関ドアごと交換する場合、ドアも一新されるので玄関周りの印象が向上するだけではなく、暮らしを快適にする効果も得られます。
築年数の長い住宅では寒い、結露が発生する、暑い、風通しが悪いなど、ドアノブ以外にも問題点のある玄関ドアも多いのではないでしょうか?
最新の玄関ドアは断熱性が高いので夏の暑さ、冬の寒さが改善されます。また、風を通すドアを選べば、家中の換気が良くなると同時に結露もなくなります。玄関内の暗さは採光デザインのドアにすることで解決します。
そして何よりも防犯性が高くなる良さがあります。特に防犯性の高さを表すCPマークの付いた玄関ドアなら安心です。鍵の性能が高いだけではなく、玄関ドアのデザインが防犯性に配慮されているからです。
また、リモコンキーをつけることもでき、玄関ドアの施解錠が楽になります。
そして気をつけなくてはならないことは、築年数は長くなった住宅では、ドアノブの交換をしても、数年後には別の不具合が出てくる可能性です。もし、ドアノブの不具合以外にも、使い勝手や見栄えの悪さが発生しているとしたら、玄関ドアの交換の方が良い結果になると考えられます。
ドアノブの交換を機に、玄関ドアの交換を計画する場合には、お気軽にお問い合わせください。
玄関ドアの交換で活用できる国からの補助金
こどもエコすまい支援事業は、省エネ性を高めるリフォームへの支援を主な目的とする補助金です。玄関ドアや引き戸、窓の断熱化などの省エネ性を高めるリフォームとバリアフリー、防犯性向上などのリフォームを組み合わせることもできます。
多くの人が活用を計画している為、予想外に早く予算が上限に達して申請受付が終了することが予測されます。補助金の利用を考えている場合には、早めに検討を始めることをお勧めします。
玄関ドア・勝手口ドア・窓の交換は専門店の窓屋窓助で!
私達は、窓・玄関ドア・エクステリアのリフォームを通じて、地域の皆様の夢や暮らしに貢献させていただきたいと願っています。
窓や玄関ドア交換の際には、玄関周りの印象を良くすると共に、断熱・防犯・風通しなどの機能も向上させられます。また、玄関の部分的な不具合から、玄関ドアの開閉ができなくなってしまうようなこともあります。
玄関ドアが使い難くなってきたな…と感じたらお気軽にご相談ください。
窓屋窓助では標準価格に加えてお値引きなどが効くキャンペーンも月替わりで行っております。ぜひご利用ください。