窓の遮光はシートやフィルムより窓とアウターシェード
窓からの日射は室温を上昇させることに加えて、紫外線による日焼けや褪色、目の疲れなどを引き起こします。毎夏、窓に遮光シートを貼ったり、遮熱カーテンをつけたり…というような対策をするよりも、根本的な解決をしたい!という方には、窓のリフォームをお勧めします。アウターシェードと組み合わせれば、冷房の効率が大幅に上がり省エネにもなります。
窓の遮光・遮熱と冷房の効率の関係
冷房の設定温度を下げてもなかなか涼しくならない主な原因は窓からの陽射しです。陽射しは当たった場所を熱すると共に、床にあたって家具や壁に反射し、部屋全体の温度を上昇させます。この窓からの熱は、屋根や天井、壁を通して入ってくる熱よりはるかに多く、家全体に侵入する熱のうちの70パーセントを占めます。
深い軒や袖壁で日射遮蔽対策が講じられている住宅であっても、窓からの陽射しを完璧に遮ることはできません。家の中には陽射しによる明るさも必要だからです。その結果、窓からの熱によって夏は冷房の効率が低下してしまうのです。せっかく屋根や壁、床に断熱材が入れられているのに、窓のせいでその効果が十分に活かされない残念な状態です。
もし窓からの光と熱を抑えられれば、屋根や壁、床の断熱効果も十分に活かされ、冷房の効率が向上します。
参考サイト YKKAP 冷暖房の効きをよくしたい
参考サイト YKKAP 暑い日差しを遮りたい
窓の遮光・遮熱をする方法
室温の上昇を抑え、冷房の効率を向上させる窓の遮光と遮熱する為には、主に3つの方法があります。窓ガラスに遮光・遮熱機能を持たせる、窓の内側で遮光・遮熱する、窓の外で日射を遮蔽するという方法です。
窓ガラスに遮光・遮熱機能を持たせる
窓ガラスに遮光・遮熱機能を持たせる方法には、窓ガラスに遮光シートやフィルムを貼る方法とガラスそのものに遮光・遮熱機能を持たせる方法があります。
窓ガラスに遮光シートやフィルムを貼る方法
遮光シートやフィルムの中には、ニトリや100均で購入できる安価なシートがあります。そのような製品を購入しDIYで貼り付けると、手軽に遮光・遮熱対策ができます。ただ、毎シーズン張り替えるなどの煩雑さがあることと、適切な遮光シートやフィルムを選ばないと確実な効果が得られないという理由から、一時しのぎ的な対策としては有効な方法であると考えられます。
その他には、専門の業者に依頼し、高性能な遮光シートやフィルムを張ってもらうという方法もあります。こちらは最低5年保証などがついているケースが多いようなので、毎年張り替えるという煩雑さはありません。ただ、一般的に販売されている遮光シートやフィルムのように安価ではないことに加えて、工事費用も掛かります。また、複層ガラスには対応できない遮光シートやフィルムもあるようです。
ガラスそのものに遮熱機能を持たせる方法
遮熱機能のある窓ガラスに交換するリフォームを行う方法です。この方法が優れている点は、半永続的に効果が続くことと、冬の断熱や結露防止にも役立つということです。
半永続的に効果が続く
窓ガラスは割れない限り長く使い続けられます。新築時のガラスを使い続けているという築数十年の住宅は少なくありません。シーズンごとに交換する必要もないので手間がかかりません。
冬の断熱や結露防止にも役立つ
冬は暖房の熱が窓から逃げる、サッシの隙間から冷気が侵入するなどの現象によって、暖房の効率が低下します。夏に熱が侵入するほどの熱の量ではありませんが、家全体から逃げていく暖房の熱の量の半分以上が窓を通っていきます。
窓ガラスを選ぶ際に、遮熱タイプの複層ガラスを選べば、夏は熱の侵入を防ぎ、冬は熱の流出を抑えられ、結露の発生も抑えられます。
窓の内側で日射を遮蔽する
遮光・遮熱カーテンやブラインドを使う方法です。この方法は、室内が暗くなってしまう、庭の景観を楽しめなくなるというデメリットがあります。ただ、冬は断熱、夏は遮光・遮熱カーテンへの交換は、室内の雰囲気を季節に合わせて変えられるという良さがあります。
窓の外で日射を遮蔽する
スダレやアウターシェード、オーニングなどを窓の外側にかけ、日射を遮蔽する方法です。窓の外での日射遮蔽は、カーテンやブラインドのような窓の内側でする方法より、高い効果が得られます。ただ、簾やよしずなどには、カーテンやブラインドと同じく、室内を暗くする、窓からの景観を楽しめないというデメリットがあります。また、ワンシーズンごとに新しく付け替える必要があります。
アウターシェードは、特殊な布でできている簾のような日除けです。陽射しを遮りつつも室内が暗くならず、窓の外の景観も見ることができ、窓の形状や窓まわりの状況に合わせて、取り付け方法を変えられます。オーニングは軒や庇のような日除けで、時間帯に応じて角度を調整できます。
♠ 窓からの熱と眩しさを遮る方法には、カーテンやすだれ、遮熱タイプの窓ガラスなどがありますが、窓の外からの遮熱には、高い効果を得られるアウターシェードの取り付けがおすすめです。
コラム アウターシェードはシャッターがあっても取り付け出来る
Low-E複層ガラス遮熱タイプとアウターシェードでつくる快適な涼しさ
冷房の効率を良くし、少ないエネルギーで室内を快適な涼しさにする理想的な方法は、Low-E複層ガラス(遮熱タイプ)のガラスが入った窓と、アウターシェードの組み合わせです。
Low-E複層ガラス
複層ガラスは2枚のガラスの間の空気層が熱の伝わりを抑える働きをする断熱ガラスです。そして2枚のガラスのうちの1枚にLow-E金属膜をコーティングし、より機能性を高めたガラスがLow-E複層ガラスです。
遮熱タイプはLow-E金属膜が内側にコーティングされている複層ガラスで、室内の温かさや涼しさは室外に逃がさず、陽射しの熱の流入を抑え、紫外線を70パーセント以上カットします。
夏の太陽の陽射しは、室温を上昇させるだけではなく、紫外線によって床や壁、壁などを褪色させ、室内にいる人を日焼けさせますが、そのような被害が抑えられます。
参考資料 紫外線による色素の退色
参考資料 紫外線環境保健マニュアル2020 環境省
Low-E複層ガラス(遮熱タイプ)へのリフォーム
Low-E複層ガラスへのリフォームには3つの方法があります。
ガラス交換
今あるサッシに、新しいLow-E複層ガラス(遮熱タイプ)を組み入れる方法です。ブラインド入りを選ぶと、西日が強く当たる時間帯や、窓の外からの視線を遮りたい時に役立ちます。
ただガラスだけを交換するリフォームは、遮熱効果と断熱効果は得られますが、サッシの結露は解決できません。ただし、この事例のように小さな窓には効果が高く、冬のガラス面の結露軽減はもちろん、夏場の快適なクーラーの冷気も逃がしにくくなります。
内窓設置
今ある窓の内側に新しいLow-E複層ガラス(遮熱タイプ)の窓を設ける方法です。内窓には、ガラスで遮熱する以外に、防音・遮音という効果もあります。冷房の効率も良くしたいが、窓からの騒音も同時に解決したいといった場合には、最適な窓のリフォームの方法です。
窓交換
Low-E複層ガラス(遮熱タイプ)の窓と窓ごと交換する方法です。新しく交換する窓は、サッシとガラスが溶接されているため、サッシとカラスの間の隙間がなく、気密性の高い窓です。その為、隙間からの熱の流入や涼しい空気の流出も防げます。冬は、隙間から暖房の熱が逃げたり、隙間から冷気が入り込んだりすることを防ぐので、暖房の効果が上がることに加えて、結露の発生も抑えられます。
冷房をしても涼しくならない、陽射しが強くて室内で日焼けしてしまう、日除けの為に室内が暗くなったり、窓の外の景色が見えなくなったりするのは避けたい…このような悩みと希望を全て解決しませんか?
♠ 窓の働きの効果は、サッシの種類、窓の種類によって変わります。サッシや窓の種類と働きの違いとはどのようなことなのでしょうか?
コラム サッシで変わる窓の種類と特徴
窓屋窓助は、窓・玄関・エクステリアリフォーム専門店です。
私達は、窓・玄関・エクステリアのリフォームを通じて、地域の皆様の夢や暮らしに貢献させていただきたいと願っています。窓や玄関での断熱を検討される際には、ぜひご相談ください。お住まいに合わせた最適なプランを提案させていただきます。
今月はお得に玄関ドアのリフォームができるキャンペーンです。
5月のキャンペーンはとってもお得な選べるキャンペーン!
窓屋窓助では標準価格に加えてお値引きなどが効くキャンペーンも行っております。ぜひご利用ください。