



まずは、フロアのハツリと既存フロアヒンジの取り外しを行っていきます。
高さ、レベルを確認して、新しいフロアヒンジを溶接で取り付けていきます。
扉側の受け金具も、新品へ取り替えます。
扉を吊り込み復旧し、最後に開閉角度を微調整して完成です。
私たちの工事後、タイル屋さんにタイルの復旧をして頂きました。
錆びたままのフロアヒンジをそのままにしておくと、扉と枠との隙間がなくなってきて、無理に開閉すれば、枠や扉の框が破損してしまうこともあります。
そうなってからでは、修繕にかかる金額も高額に…
細かな不具合からでも是非、窓屋窓助にご相談ください!
施設長様、職員の皆様、この度は数あるリフォーム会社より、窓屋窓助にご用命いただきまして、誠にありがとうございました。
新潟市 / 長岡市 / 見附市 / 小千谷市 / 三条市 / 燕市 / 弥彦村 / 柏崎市 / 魚沼市 / 南魚沼市 / 十日町市 / 加茂市 / 田上町 / 出雲崎町 / 上越市 / 津南町 / 湯沢町 / 村上市 / 五泉市 / 新発田市 / 阿賀町 / 糸魚川市 / 妙高市 / 阿賀野市 / 聖籠町 / 刈羽郡 / 胎内市 / 関川村
内窓プラストによる、防音工事をお考えのお客様につきましては、新潟県だけでなく、長野県・群馬県・福島県・山形県・宮城県まで信越地域から東北地域一円にお伺いします。※一部対象外のエリアもございます。
この度は、HPよりご依頼を頂きました三条市の某施設様のフロントドアの修理をご紹介します。
「正面玄関の扉がきつくなって開けづらい。これも直せるの?」
と、ご連絡を頂きました。
原因は錆で腐食してしまったフロアヒンジが、盛り上がってきていたからでした。
設置個所の状況にもよりますが、だいたいフロアヒンジの寿命は20年~25年で、その前に何かしら不具合が出てきます。
こういった錆で動きが悪い箇所に関しては、同品(もしくは同等品)での取替が一番低コストに抑えられます。
その他、長い目で見て丁番ドアへカバー工法での取替も可能です。
今回は同品での取替工事を採用していただきました。